取引先へクレジットカードで請求書の支払いができるサービスが、請求書カード払いです。
請求書カード払いを利用することで、手元にお金がなくても取引先への支払いができますし、最大60日間支払いを先延ばしにできるので資金繰り改善にも活用できます。
請求書カード払いサービスは多くの業者が取り扱っていますが、運営業者の安全性などから多くの人に利用されているのが支払い.comです。
支払い.comは運営業者の安全性や支払いスピードなどに定評がありますが、手数料が高いなどのデメリットもあるので、メリット・デメリットをよく理解して活用する必要があります。
この記事では支払い.comの特徴や他社のとの違いについて詳しく解説していきます。
支払い.comとは
運営会社 | 株式会社クレディセゾン 株式会社UPSIDER |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、セゾンカード |
請求書の支払いスピード | 最短1営業日 |
利用者 | 法人、個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 不要 |
手数料 | 4% |
支払い.comは大手信販会社のクレディセゾンと法人決済サービス大手のUPSIDERが共同で運営している請求書カード払いサービスです。
支払い.comには次のような特徴があります。
- 運営業者がクレディセゾン
- 最短1営業日支払い
- セゾンカードが利用できる
- 利用者数6万人突破
- 社会保険料の支払いができる唯一のサービス
- 手数料4%
- Web完結 最短60秒
- 3Dセキュア対応
- 取引先に知られない
- 利用可能額の上限なし
支払い.comはスピーディーにクレジットカードで請求書の支払いができる上に、安全性がとても高いサービスです。
支払い.comの特徴について詳しく解説していきます。
運営業者がクレディセゾン
支払い.comの運営会社は国内トップクラスの規模や信頼を誇るクレディセゾンです。
請求書カード払いサービスはインターネット上でクレジットカードの情報を渡すので、運営業者に問題がある場合には、クレジットカードの情報を悪用されたり、取引先企業の情報を悪用されるリスクがあります。
支払い.comは運営業者が超大手信販会社のクレディセゾンなので、情報漏洩やフィッシング詐欺などの心配をせず、安心して請求書をクレジットカードで支払うことができます。
請求書カード払いサービスは業者の安全性を重視したいという方が多いですが、支払い.comであれば安全性を重視したい方におすすめできるサービです。
最短1営業日支払い
支払い.comは最短1営業日で取引先の口座へ着金します。
申し込みをしてから最短1日で相手先の企業へ資金が到着するので、急いで支払いをしなければならない場面で活用できます。
請求書カード払いサービスにおいて、申込から取引先口座への着金までにかかる時間は業者によってかなり異なります。
時間がかかる業者の場合には最短3営業日とか、中には最短5営業日必要になる業者も珍しくありません。
支払い.comであれば申し込みの翌営業日には取引先口座へ着金するので、数あるサービスの中でも支払い速度は速いと言えます。
支払い.comは「急いで支払いをしなければならない」という事業者の方にも愛用されているサービスです。
セゾンカードが利用できる
支払い.comではセゾンカードが利用できます。
クレディセゾン運営のサービスなので、自社発行のクレジットカードであるセゾンカードを利用して請求書の支払いが可能です。
セゾンカードはVISA、MasterCard、JCB、Americanexpressの4つの国際ブランドと提携しています。
そのため、支払い.comはセゾンアメックスカードが利用できる数少ない請求書カード払いサービスになります。
セゾンアメックスビジネスカードは安価な手数料でハイステータスのアメックスが保有できる人気のクレジットカードです。
セゾンカードに対応している主な請求書カード払いサービスは、支払い.comを含めて3つ程度ですので、セゾンカードユーザーにはおすすめのサービスです。
利用者数6万人突破
支払い.comは利用者数が6万人を突破しています。
業界トップクラスの利用者数を誇り、実際に多くの人がすでに利用しているので、初めて請求書カード払いサービスを利用したい方も安心して利用できます。
請求書カード払いサービスの中でも、運営業者の規模や知名度がトップクラスであることに加え、取り扱い実績もトップクラスのなので、支払い.comは請求書カード払いサービスに対して不安を感じている方も安心して利用できるでしょう。
社会保険料の支払いができる唯一のサービス
支払い.comは社会保険料の支払いをクレジットカードでおこなうことができる唯一のサービスです。
税金や公共料金の支払いができる請求書カード払いサービスを少なくありませんが、社会保険の支払いまでおこなえるのは支払い.comだけです。
従業員を多く抱えている企業は社会保険料の負担は膨大ですし、社会保険料の支払いに遅れると遅延損害金が発生するなどの様々なペナルティが科されます。
支払い.comであれば、資金繰りが苦しい時でもクレジットカードで社会保険料の支払いができるので、社会保険料の支払いに遅れることはありません。
社会保険料の支払いをクレジットカードでおこないたい方は、支払い.com一択です。
手数料4%
支払い.comは手数料が4%です。
この手数料は税別なので、税込で4.4%となります。
これは主要な請求書カード払いサービスの中で最も高い水準です。
100万円の請求書をクレジットカードで支払った場合には、4万4千円の手数料が発生するので、これは大きな金銭的な負担です。
請求書カード払いの手数料は営業外費用になるので、請求書カード払いを利用しすぎると経常利益が圧迫されてしまいます。
支払い.comを利用する際には、請求書金額×4.4%の手数料が発生すると理解しておきましょう。
Web完結 最短60秒
支払い.comは申し込みからクレジット決済まですべてWEBで完結し、最短60秒で完了する仕組みになっています。
- 社名、代表者名、電話番号、メールアドレス、パスワードを入力してアカウント作成
- 請求額、取引先名、支払口座、支払日を入力して申し込み
- 請求額+手数料をクレジット決済
たったこれだけの手続きで請求書のクレジットカード決済ができるので、支払い.comは申し込みから支払いまでに全く時間がかかりません。
提出書類もなく審査もないので、クレジットカードが請求書の金額を上回っていれば誰でも簡単に時間がないときもスピーディーに利用できるサービスです。
3Dセキュア対応
支払い.comは3Dセキュアに対応しています。
3Dセキュアとはインターネット上でクレジットカード決済をする際に、パスワードやワンタイムパスワードを入力して本人認証をおこなうサービスです。
これによってクレジットカードやカード番号などの情報が流出しても、本人以外がなりすまして決済しにくくなっています。
インターネット上でクレジットカード情報を入力することに不安を感じている方も多いですが、支払い.comであれば3Dセキュア対応なので安心して利用できるでしょう。
取引先に知られない
支払い.comをはじめとした請求書カード払いサービスは取引先に請求書カード払いを利用したということを知られる心配がありません。
請求書カード払いサービスでは、業者名義で振り込むのではなく、振込人名義を自由に設定できるためです。
そのため会社名や屋号を自由に設定することができます。
相手先には利用者が自ら支払ったとして判断されないので、請求書カード払いサービスを利用したとは知られません。
請求書をクレジットカードで支払ったことを知られると、取引先の中には「資金繰りが危険な企業」などとネガティブに判断されて、取引継続に悪影響してしまうリスクがあります。
支払い.comではあれば、取引先に知られる心配なく利用できるので安心です。
利用可能額の上限なし
支払い.comは利用可能額の上限がありません。
クレジットカードの限度額の範囲内であれば、いくらの請求書でも支払うことができます。
ファクタリングや融資では調達できる上限が業者や制度によって細かく規定されていますが、支払い.comは限度額の範囲内であればいくらでも支払いができます。
売上規模の大きな企業でも支払い.comでは上限なしなので、高額な請求書の支払いが可能です。
支払い.comの注意点
支払い.comは最短1営業日支払い、社会保険料の支払いに対応など、多くの特徴があるサービスですが、次の点には注意して利用する必要があります。
- 手数料が相場よりも高い
- セゾンカード以外の選択肢が狭い
- 即日支払いは不可能
- 1万円未満の支払いは不可
- 海外口座への振込は不可
支払い.comは手数料が高く、支払える請求書や振込先が限られています。
支払い.comの5つの注意点について詳しく解説していきます。
手数料が相場よりも高い
支払い.comは手数料が相場よりも高額になっています。
主な請求書カード払いサービスの手数料相場は次のとおりです。
請求書カード払いサービス | 手数料 |
---|---|
INVOYカード払い | 3.0% |
Money Foward請求書カード払い | 2.7% |
Fintoカード後払い | 2.55% |
DGFT請求書カード払い | 3.0% |
請求書カード払い JCB×Digital Garage | 2.98% |
Biz Forward請求書カード払い | 2.8% |
請求書カード払い by GMO | 3.0% |
NP掛け払い 請求書カード払い | 3.0% |
ラボルカード払い | 3.0%〜3.5% |
請求書カード払い「OBS」 | 3.0% |
請求書カード払いサービスの手数料は平均的に3%程度です。
主要なサービスの中でも、4%台の手数料を設定している業者は支払い.comだけですので、支払い.comは手数料負担が非常に大きなサービスだといえます。
毎月のように継続的に利用すると手数料負担が膨大になってしまうので、支払い.comは本当にお金に困った時に臨時で利用するようにしましょう。
セゾンカード以外の選択肢が狭い
支払い.comはセゾンカードユーザー以外が利用する場合、利用できるクレジットカードの選択肢が実は狭いというデメリットがあります。
支払い.comで利用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、セゾンカードだけです。
セゾンカードユーザーであれば、セゾンカードが提携しているJCBやアメックスなどの国際ブランドも利用できます。
しかしセゾンカードユーザー以外の方はVISAとMasterCardの国際ブランドしか利用できないということです。
多くの請求書カード払いサービスは、VISAとMasterCardに加えてJCBが利用できることが多いですが、支払い.comではセゾンカードユーザーでなければVISAとMasterCard以外の国際ブランドしか利用できません。
この点は大きなデメリットです。
セゾンカードユーザーにとっては選択肢が広い、支払い.comですが、セゾンカードユーザーではない方にとっては選択肢が狭いという点には注意しなければなりません。
即日支払いは不可能
支払い.comではクレジットカードで決済した当日に即日で支払いをすることは不可能です。
支払い.comは最短1営業日支払いなので、どれだけ急いでも、クレジットカードで決済してから取引先企業の口座へ着金するのは翌日になります。
最短1営業日支払いというのは、数ある請求書カード払いサービスの中でも速い部類ですが、中にはINVOYカード払いや請求書カード払い by GMOなどのように最短即日支払いに対応しているサービスもあります。
「どうしても今日、取引先への支払いが必要」という方にとっては、支払い.comでは支払期日に間に合わない可能性があるので注意が必要です。
翌日以降が支払期日になっている場合のみ、支払い.comは利用しましょう。
1万円未満の支払いは不可
支払い.comでは1万円未満の請求書の支払いはできません。
支払い.comで支払うことができる請求書は1万円以上と決められています。
そのため、1万円未満の支払いを支払い.comでおこなうことは不可能です。
個人事業主やフリーランスの方の中には、請求額が1万円未満の場合でも「手元にお金がなくて支払いが難しい」という方も少なくないのではないでしょうか?
このような場合、支払い.comでは支払うことができません。
請求書カード払いサービスの中には請求額の下限が決められていないサービスもあるので、1万円未満の請求書を支払いたい方は、他のサービスの利用を検討しましょう。
海外口座への振込は不可
支払い.comでは海外口座への振込は不可能です。
日本国内の銀行の普通/当座口座が対象です。海外口座への振込は行っておりません。
引用:支払い.com|よくある質問
海外企業と取引しており、海外企業に対して支払いをおこないたい場合には、支払い.comではクレジットカード払いができないので注意してください。
なお、海外口座への振り込みは手数料が高いので、ほとんどの請求書カード払いサービスで対応していません。
基本的に、請求書カード払いサービスは、国内企業が発行した請求書を国内金融機関に対してクレジットカードで支払うことができるサービスであると理解しておきましょう。
支払い.comよりも手数料が低いおすすめサービス
支払い.comは運営業者の安全性が高く、スピーディーに支払いができるサービスですが、手数料が低い点などはデメリットです。
支払い.comよりも手数料が低く、対応しているクレジットカードも多いおすすめのサービスは次の10社です。
- INVOYカード払い
- Money Foward請求書カード払い
- Fintoカード後払い
- DGFT請求書カード払い
- 請求書カード払い JCB×Digital Garage
- Biz Forward請求書カード払い
- 請求書カード払い by GMO
- NP掛け払い 請求書カード払い
- ラボルカード払い
- 請求書カード払い「OBS」
おおすめサービスの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
INVOYカード払い
運営会社 | FINUX株式会社 |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短即日〜最長30日後 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3% |
INVOYカード払いは最短即日支払いに対応しており、利用者数が支払い.comを上回るサービスです。
クレジットカードで決済してから取引先企業の口座へ入金されるまで当日〜30日後まで指定できます。
決済日当日に取引先企業の口座へ代金を支払えるので「今日支払いをしなければならない」という差し迫った自体でも活用できます。
支払い.comでは最短1営業日支払いなので、支払い.comよりも支払いスピードが速い点が大きな特徴です。
また、登録者は10万ユーザーを突破しており、累計取扱額は100億円を超えています。
支払い.comが6万ユーザーなので、支払い.comよりも多くの人が利用しており安心です。
さらに、1つの請求書に対して複数のクレジットカードを利用できるので、請求書の金額が高額になっても複数のクレジットカードを組み合わせることで対応できます。
手数料も3%と平均的なので、支払い.comよりもコストが低くスピーディーに支払いができる優良なサービスです。
Money Foward請求書カード払い
運営会社 | マネーフォワードケッサイ株式会社 |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短2営業日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 不要 |
手数料 | 2.7% |
Money Foward請求書カード払いは大手会計システム会社のマネーフォワードが運営する請求書カード払いサービスです。
最大の特徴は手数料が2.7%と支払い.comよりもかなり低い点です。
請求書カード払いサービスの平均的な手数料である3%をかなり下回っているのでコストを抑えて請求書カード払いを利用したい方に向いています。
VISAとMasterCardに加え、JCBにも対応しているので、セゾンカード会員以外の方にとっては支払い.comよりも使えるカードの選択肢は多くなるのも特徴です。
クレジットカードで決済してから取引先口座へ着金するまでには、最短2営業日とやや速めですが、Money Foward請求書カード払いでは、支払日が5日、10日、15日、20日、25日、月末日と決められています。
例えば31日に申し込みをしたら支払われるのは最短で翌月5日と、5営業日もかかってしまいます。
タイミングによっては支払日がかなり後になることがあるので、いつ着金するのかという点をあらかじめ確認するようにしてください。
Fintoカード後払い
運営会社 | トラボックス株式会社 |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、セゾンカード |
請求書の支払いスピード | 最短1営業日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 2.55% ※5万円未満の決済は、一律1400円 |
Fintoカード後払いは東証プライム市場上場のビジョナルグループの企業であるトラボックス株式会社が運営するサービスです。
利用できるクレジットカードは、VISAとMasterCardとセゾンカードなので、支払い.comと全く同じカードに対応しています。
また、取引先企業への着金までにかかる時間は最短1営業日なので、この点も支払い.comと同じでスピーディーです。
Fintoカード後払いの最大の特徴は業界最低水準の手数料の低さです。
2.55%の手数料は支払い.comの4%よりも圧倒的に低いのはもちろんですが、数ある請求書カード払いサービスの中でも最も低くなっています。
コストを抑えて請求書カード払いを利用したい方には非常におすすめのサービスです。
ただしFintoカード後払いでは5万円未満の決済は、一律1400円と決められています。
請求書の金額が少額の場合には、手数料率が大きくなってしまいます。
55,000円程度を超える請求書でないと、手数料負担は2.55%を超えてしまうので、ある程度高額の請求書の支払いをしたい場合に利用したいサービスです。
DGFT請求書カード払い
運営会社 | 株式会社デジタルガレージ |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、セゾンカード、ダイナース |
請求書の支払いスピード | 最短3営業日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3% |
DGFT請求書カード払いは法人向け決済サービス大手の東証プライム上場企業の株式会社デジタルガレージが運営する請求書カード払いサービスです。
株式会社デジタルガレージは、JCBやネットプロテクションズなどの数々の大手企業と請求書カード払いサービスを共同運営している信頼度の高い会社です。そのデジタルガレージが直接運営しているサービスなので、DGFT請求書カード払いは使いやすさや安全性に定評があります。
最大の特徴が利用できるクレジットカードが多いという点です。
VISA、Mastercard、JCBに加えてセゾンカードとダイナースカードにも対応しています。
特にダイナースカードについては対応しているのは、DGFT請求書カード払いのみとなっているので、付帯サービスの充実したハイステータスのダイナースカードを請求書カード払いに利用したいという方は、DGFT請求書カード払い一択になります。
支払いまでには最短3営業日と少し時間がかかるので計画的に利用してください。
請求書カード払い JCB×Digital Garage
運営会社 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 40日 |
対応国際ブランド | JCB |
請求書の支払いスピード | 最短3営業日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 2.98% |
請求書カード払い JCB×Digital Garageは大手信販会社で日本唯一の国際ブランドであるJCBが運営する請求書カード払いサービスです。
手数料が2.98%と相場の3%よりもやや低いので、低コストで利用できるサービスです。
利用できるクレジットカードはJCB発行のJCBオリジナルカードのみです。提携カードは利用できないので、JCBの会員向けサービスと位置付けることができます。
JCB会員の方は利用を検討するとよいでしょう。
先延ばしできる期間は最長で40日間と短めなので、資金繰り改善効果は限定的です。
さらに支払いを先延ばししたい方は、他のサービスと合わせて利用を検討してください。
Biz Forward請求書カード払い
運営会社 | 株式会社Biz Forward |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短2営業日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 2.8% |
Biz Forward請求書カード払いは株式会社マネーフォワード(51%)、株式会社三菱UFJ銀行(39%)、三菱UFJファクター株式会社(10%)の3社がジョイントベンチャーで設立した株式会社Biz Forwardが運営する請求書カード払いサービスです。
運営会社の信頼性が非常に高いのはもちろん、Biz Forwardは請求書の作成管理サービスや、ファクタリング業なども運営しているので、請求書関連の資金繰り改善方法に非常に豊富なノウハウを持っています。
最大の特徴は2.8%と低めの手数料です。相場の3%よりも低いのでコストを抑えて利用したい方におすすめです。
クレジットカード決済から支払いまでに最短2営業日と短めですが、Biz Forward請求書カード払いは支払日が毎月5日、10日、15日、20日、25日、月末日のいずれかと決められています。
申込日によっては支払いまでに5営業日かかってしまうこともあるので、申込日と支払日の関係に注意してください。
請求書カード払い by GMO
運営会社 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社 |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | Visa、MasterCard、アメックスのビジネス・カード |
請求書の支払いスピード | 最短即日 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3.0% 最低手数料として1,500円 |
請求書カード払い by GMOは大手決済代行会社のGMOペイメントゲートウェイが運営する請求書カード払いサービスです。
東証プライム上場企業のGMOのグループ企業なので、圧倒的な安心感があります。
最大の特徴はアメックスビジネスカードが利用できる点です。
アメックスビジネスカードはビジネスに活用できるお得な付帯サービスが付いたハイステータスカードです。
好んで利用している個人事業主や小規模法人経営者も多いですが、請求書カード払いサービスではほとんどの業者で利用できません。
請求書カード払い by GMOであればアメックスビジネスカードを利用できるので、普段かアメックスビジネスカードを利用している方におすすめです。
さらに、最短即日支払いなので、「今日、取引先へ支払いをしたい」という方にも向いています。
アメックスビジネスカードを利用したい方、即日支払いをしたい方は請求書カード払い by GMOの利用を検討しましょう。
NP掛け払い 請求書カード払い
運営会社 | 株式会社ネットプロテクションズ |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短3営業日後 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3% |
NP掛け払い 請求書カード払いは「NP後払い」という後払いサービスを提供している株式会社ネットプロテクションズが運営する請求書カード払いサービスです。
株式会社ネットプロテクションズの親会社である株式会社ネットプロテクションズホールディングスは東証プライム上場企業です。
さらに、共同運営の株式会社デジタルガレージも東証プライム上場の大手企業で、請求書カード払いサービスには高いノウハウがある企業なので使いやすく安心なサービスです。
対応している国際ブランドはVISA、MasterCard、JCBなので、国内発行の多くのクレジットカードが利用できます。
また、申し込みからクレジットカード決済が完了するまでには最短5分程度で、必要書類の提出もありません。
非常に簡単かつスムーズに利用できるでしょう。
手数料は3%とごく平均的なので、コストを抑えて利用できます。
クレジットカード決済から支払いまでには最短3営業日と、それなりの時間がかかるので、ある程度時間的な余裕をもったうえで利用するようにしてください。
ラボルカード払い
運営会社 | 株式会社ラボル |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短60分 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3.0%〜3.5% |
ファクタリングで有名な株式会社ラボルが運営する請求書カード払いサービスです。
ラボルは東証プライム上場企業の株式会社セレスの100%子会社なので、実質的に上場企業が運営するサービスとして重宝します。
ラボルは最短60分で取引先企業へ入金できる点が最大のメリットです。
最短即日支払いに対応しているサービスはありますが、入金時間まで明記しているのはラボルだけですので、ラボルは数ある請求書カード払いサービスの中でも最速クラスの入金速度のサービスであると言えるでしょう。
VISA、Mastercard、JCBの国際ブランドに対応しているので国内発行の多くのクレジットカードが利用できます。
手数料は3.0%〜3.5%と相場よりもやや高めなので、差し迫って支払いが必要な場面にのみ利用するようにしてください。
請求書カード払い「OBS」
運営会社 | 株式会社オリエントコーポレーション |
---|---|
契約方法 | オンライン |
先延ばしできる最長期間 | 60日 |
対応国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
請求書の支払いスピード | 最短5営業日後 |
利用者 | 法人・個人事業主 |
審査の有無 | 無し |
必要書類 | 無し |
手数料 | 3.0% |
請求書カード払い「OBS」は大手信販会社のオリエントコーポレーション(オリコ)が運営する請求書カード払いサービスです。
オリコは言わずもがなの大手信販会社ですし、みずほ銀行傘下の企業です。
請求書カード払い「OBS」は運営会社の信頼度という点では圧倒的といえます。
また、請求書カード払い「OBS」はオリコカード会員以外も利用できますが、オリコカード会員の方が利用すると手数料が無料になるキャンペーンを開催していることがあります。
キャンペーンを利用すれば非常にお得に請求書カード払いが利用できるので、オリコ会員の方は定期的にホームページをチェックしましょう。
また、基本の手数料は3%と平均的なのでコストがかかりません。
ただし、クレジットカード決済から取引先口座への着金までには最短で5営業日と圧倒的に長い時間がかかってしまうので注意してください。
支払い.comの利用が向いている人
支払い.comの利用に向いているのは次のような人です。
- セゾンカード会員
- 申込手続きに時間をかけたくない
- 社会保険料を支払いたい
- 1万円以上の請求書を払いたい
- 急いで取引先への支払いをしたい
セゾンカード会員の方や社会保険料の支払いをしたい方には、支払い.comの利用が向いています。
支払い.comを利用して取引先へ支払いをすることが向いている人の特徴を解説していきます。
セゾンカード会員
セゾンカード会員の方は支払い.comが向いています。
支払い.comはセゾンカードとVISA、MasterCardが利用できる請求書カード払いサービスです。
逆にいえば、セゾンカード会員以外の方は、支払い.comでVISAとMasterCardしか利用できません。
セゾンカード会員の方あであれば、VISAとMasterCard以外にもJCBとアメックスも利用できます。
特にアメックスに対応している請求書カード払いサービスは少ないので、セゾンアメックスビジネスカード会員の方は支払い.comをの利用を検討するとよいでしょう。
申込手続きに時間をかけたくない
申込手続きに時間をかけたくないという方にも支払い.comがおすすめです。
支払い.comは最短60秒で申し込みが完結する設計になっており、業界トップクラスのシンプルな設計になっています。
提出書類もないので、面倒な書類の用意やPDF化やアップロードなどの手間が一切不要です。
支払い.comであれば、忙しい経営者の方でもスピーディーかつ簡単に申し込みができるので、急いで支払いをしたい経営者の方にはおすすめのサービスです。
社会保険料を支払いたい
社会保険料の支払いをしたい方は支払い.comへ申し込みましょう。
数ある請求書カード払いサービスの中でも社会保険料の支払いに対応しているのは支払い.comだけです。
他のサービスでは社会保険料の支払いをクレジットカードでおこなうことはできないので、社会保険料の納付をクレジットカードでおこないたい場合には、支払い.com一択です。
1万円以上の請求書を払いたい
1万円以上の請求書を支払いたい方にも支払い.comが向いています。
支払い.comでは1万円未満の支払いをおこなうことができないためです。
クレジットカードで支払いをしたい金額が1万円以上の場合のみ支払い.comの利用を検討しましょう。
急いで取引先への支払いをしたい
取引先企業への支払いを急ぎたい方は、支払い.comを利用することが向いています。
支払い.comは最短1営業日支払いに対応しています。
請求書カード払いサービスは数多く存在しますが、最短1営業日で取引先企業の口座へ着金するのは非常に速い部類に入ります。
請求書カード払いサービスの中には、最短3営業日とか最短5営業日支払いに対応している業者も多いので、そのような業者よりも支払い.comの方がスピーディーに取引先企業の口座へ着金します。
急いで支払いをしたい方にも支払い.comはおすすめです。
なお、支払い.comでは即日支払いには対応していないので注意してください。
支払い.comについてよくある質問
支払い.comについてよくある質問は次のとおりです。
- 請求書の金額に上限はありますか?
- 振込先口座はどんな口座でも大丈夫ですか?
- 海外発行のカードは使えますか?
- 支払いのキャンセルはできますか?
- 複数のカードを利用できますか?
請求書の金額に上限はありますか?
支払い.comで支払える請求書の金額に上限はありません。
上限額は支払い.com自体にはございませんが、各カード会社の定める上限金額が上限となります。
引用:支払い.com|よくある質問
クレジットカードの限度額の範囲内であれば、いくらでも支払うことができます。
限度額が高額なクレジットカードであれば、高額の請求書の支払いも可能です。
振込先口座はどんな口座でも大丈夫ですか?
振込先口座は国内の金融機関に限ります。
海外金融機関の口座への支払いはできないので注意してください。
海外発行のカードは使えますか?
海外で発行されたクレジットカードは利用できません。
利用できるのは国内発行のカードに限られます。
国内発行のセゾンカード/VISA/Mastercardブランドのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードいずれもご利用可能です。海外発行のカードの使用はできません。
引用:支払い.com|よくある質問
支払い.comは国内発行のカードで国際ブランドがVISAかMasterCardかセゾンカードであれば、デビットカードやプリペイドカードも使用できます。
支払いのキャンセルはできますか?
支払いのキャンセルは可能です。
振込日前日の23:59までであればキャンセルするとが可能です。
キャンセルの手順は次や注意点について以下のように明記されています。
ご利用のカードにかかわらず、振込日前日23:59までは振込予約をキャンセルすることができます。
操作方法
1.ログイン後、「支払い一覧」をクリック
2.キャンセルしたい支払いの「詳細を見る」をクリック
3.「この支払いをキャンセルする」をクリック
4.「支払いをキャンセルする」をクリック
※キャンセル処理後、クレジットカード会社にキャンセルデータが届くまでに日数がかかる場合がございます。
カードのご利用可能額の上限に近い状態の場合、キャンセル後、すぐに枠が回復せず、あらためて支払い登録をされる際にご利用いただけないことがございます。ご注意ください。
引用:支払い.com|支払いをキャンセルすることはできますか?
振込予定日当日のキャンセルはできないので注意してください。
複数のカードを利用できますか?
支払い.comでは1つの請求書に対して複数のクレジットカードを利用することができます。
1件の振込登録につき、5枚までのカード上限額にてご利用いただけます。
複数枚でご利用の際、セゾンカードまたはUPSIDERカードが含まれている場合、
最短振込日はセゾンカード、UPSIDERカード利用時に準じます。なお、複数枚のご登録で1枚でもエラーになり、ご登録自体が不成立になった場合は、 全てのカードの決済がキャンセルになります。
引用:支払い.com|カードを複数枚利用することはできますか?
請求書の金額が大きく、1枚のクレジットカードでは支払いきれない場合でも、複数のクレジットカードを組み合わせて支払うことができるので高額の請求にも支払い.comは対応できます。
まとめ
支払い.comは大手信販会社のクレディセゾンが運営する請求書カード払いサービスです。
手元にお金がない場合でも、支払い.comへクレジットカードで代金を支払うことで、支払い.comが利用者名義で振込をおこなってくれるので、手元にお金がないときでも支払いに遅れることがありません。
最短1営業日で取引先企業への支払いができるので、急いで支払いをしたいときにも安心ですし、何よりも運営会社がクレディセゾンという超大手企業なので安心感があります。
また、社会保険料の支払いに対応している唯一の請求書カード払いサービスなので、社会保険料の支払いを希望する方にも向いています。
ただし、支払い.comは手数料4%と業界の中でも最も高い水準となっています。
多用すると資金繰りや経常収支を圧迫することになるので、利用するのは本当にお金に困ったタイミングのみとするよう注意してください。