ファクタリングとは、簡単にいえば「売掛債権(取引先に代金を請求する権利)をファクタリング会社に売却して資金を調達する」という方法です。(種類にもよりますが)売掛先に自社の財務状況を知られずスピード感を持って現金を作れるため、資金面で苦労することの多い中小企業で多く活用されています。
今回の記事では、ファクタリングの仕組みや種類、具体的なメリット、実施時の注意点などについて解説します。
ファクタリングとは?仕組みを簡単に解説!
ファクタリングとは、売掛債権(取引先に代金を請求する権利)をファクタリング会社に売却して資金を調達する方法です。ファクタリング会社からは、手数料分を差し引いた売掛債権の代金が支払われます。ファクタリングを利用することで、売掛先(取引先)からの入金前に現金を作れるため、自社のキャッシュフロー改善が期待できます。
ファクタリングの仕組みは大きく以下の2つに分かれるため、利用前にチェックしておきましょう。
仕組み | 特徴 |
---|---|
2社間ファクタリング | 「自社・ファクタリング会社」の2社間で実施する |
3社間ファクタリング | 「自社・ファクタリング会社・売掛先」の3社間で実施する |
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングとは、「自社・ファクタリング会社」の2社間で実施するファクタリングのことです。
2社間ファクタリングでは「ファクタリングを実施する」という旨が売掛先に通知されません。売掛先に通知されないため、「ファクタリングをしなければならないほど資金繰りに困っているのか?」という不安を感じさせることもないでしょう。やり取りも2社間のみで完了するため、現金化までのスピードも早いです。
ただし、資金調達までのスピードが早く売掛先に通知されないというメリットがある分、以下で解説する「3社間ファクタリング」より、手数料は高くなりやすいため注意しましょう。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングとは、「自社・ファクタリング会社・売掛先」の3社間で実施するファクタリングのことです。
2社間とは異なり、売掛先が直接ファクタリング会社へ売掛債権の代金を支払います。ファクタリング会社側からすると、売掛先から直接売掛債権の代金を支払ってもらえるため、資金の未回収リスクを減らせます。そのため、手数料も安めに設定される点が特徴です。
ただし、ファクタリングを実施するにあたって「売掛先から了承を得る」というハードルが増えるため注意しましょう。
ファクタリングの種類
ファクタリングには複数の種類があり、それぞれで「売却債権の対象」「関わる会社」などが異なります。今回は代表的な以下6つのファクタリングについて確認しましょう。
種類 | 概要 |
---|---|
買取型ファクタリング | 売掛債権を売却して現金を調達する方法 |
保証型ファクタリング | 売掛先から代金を回収できなかった際に、ファクタリング会社から保証金を支払ってもらう方法 |
医療ファクタリング | 医療機関や介護施設が扱う診療報酬債権を売却して資金を調達する方法 |
将来債権ファクタリング | 「将来的な発生が確定している売掛債権」を売却して資金を調達する方法 |
一括ファクタリング | 「自社・売掛先・ファクタリング会社(主に銀行などの金融機関)」の3社間で行うファクタリング。「支払手形」の代わりに導入されることが一般的 |
国際ファクタリング | 「自社・日本のファクタリング会社・海外の売掛先・海外のファクタリング会社」の4社間で行うファクタリング |
買取型ファクタリング
買取型ファクタリングとは、上記で解説した売掛債権を売却して現金を調達する方法です。ファクタリングの方法としては最も一般的でしょう。
特別な審査もなくスピーディーに資金を調達できるため、例えば「突発的な支払いが発生した」「資金繰りが悪化している」など、さまざまな状況で活用できます。
保証型ファクタリング
保証型ファクタリングとは、売掛先から代金を回収できなかった際に、ファクタリング会社から保証金を支払ってもらう方法です。買取型と異なり一括で資金を調達するのではなく、あくまでも「売掛先から代金を回収できなかった場合の保証」として機能します。
保証型ファクタリングで保証される金額は、売掛先の信用度合いや支払い能力などによって決まります。まずファクタリング会社が売掛先を審査して保証枠を決定し、その後「売掛先の倒産」などで代金を回収できない事態に陥った場合、枠の範囲内で保証金が支払われる仕組みです。
なお、ファクタリング会社から保証金が支払われる際は、買取型ファクタリングと同じように手数料が差し引かれます。
医療ファクタリング
医療ファクタリングとは、医療機関(病院・クリニック・薬局など)や介護施設(通所リハビリ施設・訪問介護など)が扱う診療報酬債権を売却して資金を調達する方法です。
一般的な医療機関や介護施設では、(原則として)代金の3割を患者に支払ってもらい、残りを「診療報酬債権」「介護報酬債権」として国民健康保険団体連合会や社会保険診療報酬支払基金に請求します。
しかし、連合会や基金から入金されるまで2ヶ月以上かかることがほとんどです。入金までに時間がかかるため、状況によっては運営が滞るケースもあるでしょう。医療ファクタリングを活用することで、診療報酬債権や介護報酬債権をファクタリング会社に売却して、残りの金額を手元に確保できます。
医療ファクタリングは、診療報酬債権を取り扱う性質上、3社間での実施が原則です。そのため、国保や社保側が直接ファクタリング会社に料金を支払います。
将来債権ファクタリング
将来債権ファクタリングとは、「将来的な発生が確定している売掛債権」を売却して資金を調達する方法です。例えば「1年間の業務委託契約を締結し毎月25日に代金30万円が支払われることが決定している」というケースであれば、将来的に継続した支払いが発生すると認められて、将来債権ファクタリングを適用できます。
また「注文書ファクタリング」も将来債権に該当します。注文書ファクタリングとは、売掛先から注文書が発行され次第、資金調達を実行できる方法です。従来のファクタリングでは請求書が必要でしたが、注文書ファクタリングでは「注文が確定した段階」で資金調達できるため、よりスピード感を持って取引できます。
一括ファクタリング
一括ファクタリングとは、「自社・売掛先・ファクタリング会社(主に銀行などの金融機関)」の3社間で行うファクタリングです。
一括ファクタリングは「支払手形」の代わりに導入されることが一般的です。支払手形とは、売掛先による支払いを銀行が保証することで、実際の入金を先延ばしにできるシステムを指します。この支払手形では、印紙税や事務作業などの手間とコストがかかっていました。一括ファクタリングは、類似した仕組みでありながら上記の手間をカットできます。
買取型と異なり、ファクタリングの利用を決めるのは「売掛先」です。また、金融機関が売掛債権を買い取るため、一般的な2社間(あるいは3社間)ファクタリングよりも審査が厳しくなります。
国際ファクタリング
国際ファクタリングとは、「自社・日本のファクタリング会社・海外の売掛先・海外のファクタリング会社」の4社間で行うファクタリングです。
海外企業との取引では、「売掛先の与信調査が難しい」「未払い発生時に回収できる保証がない」などのリスクがあります。とくに海外企業とのやり取りでは「信用状」という発行まで手間のかかる書類が必要になるため、時間的コストも膨らみやすいです。
国際ファクタリングでは上記のリスクや信用状発行の手間を減らすため、国内外のファクタリング会社同士が協力して国外の売掛先を調査し、売掛債権を売却して資金を調達できます。万が一、未回収となった場合でも代金を保証してもらうことが可能です。
4社間でのファクタリングとなるため手数料は高くなりますが、海外との取引を安全に完了させたい企業にはぴったりでしょう。
ファクタリングのメリット
ファクタリングの主なメリットは以下の通りです。ただし、上記で解説した種類によっても若干変わるため、ここでは最も一般的な「買取型ファクタリング」のメリットを解説します。
- 資金調達のスピードが早い
- 担保や保証人は不要で資金を調達できる
- 自社の財務状況に関わらず利用できる
- 個人事業主でも活用できる
- (2社間の場合)売掛先に資金調達した旨を知られない
資金調達のスピードが早い
ファクタリングでは資金調達をスピーディーに実施できます。
金融機関から融資を受ける場合などは、支払い能力や社会的な信用度について審査を受けなければなりません。とくに信用度の低い企業は審査の時間が長くなりやすいため、必要なタイミングで資金を調達できない可能性があります。
ファクタリングの場合は、基本的に審査がないためスピーディーに資金調達が可能です。最短で即日申し込めるファクタリング会社も存在します。
担保や保証人は不要で資金を調達できる
融資やローンを利用する際は、不動産などの担保や保証人を求められるケースがほとんどです。担保や保証人を探す手間があるため、融資やローンの利用をためらう人も多いでしょう。
ファクタリングは、不動産などの担保や保証人は不要で利用できるため、申し込みのハードルが低いです。
自社の財務状況に関わらず利用できる
ファクタリングは自社の財務状況に関わらず利用できます。
融資やローンの場合、「赤字決算である」「支払い能力が低い」「税金を滞納している」などの理由で自社の財務状況が悪いと、断られるケースがほとんどです。
ファクタリングの場合は、仮に融資やローンを断られる財務状況でも利用できます。自社の信用能力に自信がない場合は、積極的にファクタリングを利用して資金を調達しましょう。
個人事業主でも活用できる
ファクタリングは個人事業主も利用できます。小規模な個人事業主は資金繰りで苦労するケースも多いため、活用してみましょう。
ただし、個人事業主が利用できるファクタリングであっても「売掛先は法人のみ」ということが原則です。
(2社間の場合)売掛先に資金調達した旨を知られない
2社間ファクタリングの場合は、自社とファクタリング会社の間で取引が行われます。取引の際は、売掛先にファクタリングを使った旨は告知されないため、資金繰りの悪さなどを知られる心配がありません。
ファクタリングを実施する際の注意点
審査不要でスピーディーに資金を調達できる点がファクタリングの魅力ですが、実際に利用する際は以下の点に注意しましょう。
- 手数料分だけ手取りが減少する
- 売掛債権の対象外となるものがある
- 債権譲渡登記の手間がかかる
- (3社間の場合)売掛先の承諾が必要となる
手数料分だけ手取りが減少する
ファクタリング会社から売掛債権の代金が支払われる際は、手数料分が差し引かれます。手数料が差し引かれる分、実際の手取りは減少するため注意しましょう。
とくにオーソドックスな2社間ファクタリングの場合、手軽に実施できる分、手数料も高くなりがちです。手数料の割合はファクタリング会社によって異なるため、必ず複数社で比較しましょう。
売掛債権の対象外となるものがある
ファクタリングの売掛債権の中には、売却の対象外となるものがあるため注意しましょう。対象外となる売掛債権としては、例えば以下が挙げられます。
- 不良債権(支払い期日を過ぎている債権)
- 給与債権(従業員が給与を受け取る権利)
給与ファクタリングの仕組み自体は存在しますが、明確に違法であるため利用してはいけません。
債権譲渡登記の手間がかかる
債権譲渡登記とは「売掛債権を譲渡した旨」を登記する手続きのことです。債権譲渡登記を行うことで、売掛債権の所有者を明示できます。
ファクタリング会社によっては、この債権譲渡登記を実施する必要があるため、利用前にチェックしておきましょう。
(3社間の場合)売掛先の承諾が必要となる
3社間ファクタリングの場合は2社間と異なり、売掛先が直接ファクタリング会社へ売掛債権の代金を支払うため、事前承諾が必要です。
スムーズに承諾してもらえれば問題ありません。しかし場合によっては、売掛先から「資金繰りが悪いのでは?」「赤字経営なのでは?」と不安に思われてしまい、取引自体を躊躇されてしまう可能性があります。
主な資金調達方法との違い
ファクタリング以外の資金調達方法としては、主に以下の2つが挙げられます。
- 銀行融資(手形割引・売掛債権担保融資・ビジネスローンなど)
- 取引信用保険
まずは「ファクタリングと銀行融資の違い」について解説します。銀行融資はファクタリングと異なり、金融機関による審査があるため、利用までのハードルは高いです。審査完了まで時間がかかるうえ、結果によっては資金調達できないこともあり得ます。さらに、融資で調達した現金は会計処理上「負債」として扱われるため、頻繁に利用すると金融機関からの評価が下がる原因になりかねません。
一方で、(自社の信用度合いにもよりますが)金利や手数料はファクタリングより割安な傾向にあります。資金調達の限度額も、ファクタリングは「売掛債権額が上限」であるのに対し、融資は「数百万〜数億円」と幅広いです。調達までのハードルが高い分、多額の資金を作れる点は魅力といえるでしょう。
次に「ファクタリングと取引信用保険の違い」について解説します。取引信用保険は、保険会社との間で締結する契約のことです。毎月一定額保険料を支払い、万が一「売掛先が倒産した」などの事態で売掛金を回収できなくなった際に、保険金が支払われます。
上記の仕組みだけを見ると「保証型ファクタリングと同じ」と思う方も多いでしょう。しかし取引信用保険の場合は、保険対象とする売掛先を選ぶことはできません。保証対象となる売掛先は、保険会社側で「全取引先」「売上高上位〜社」などと定めていることが多いです。
ファクタリングの手数料の相場
手数料の相場は、ファクタリングの方式によっても異なります。具体的な手数料の相場は以下の通りです。
- 2社間:5〜30%程度
- 3社間:1〜10%程度
2社間のほうが現金化までのスピードが早く、売掛先への了承も不要で便利なため、手数料は割高に設定されがちです。
手数料によって自社の手取り金額が左右されるため、複数社で相見積もりを取り、条件に沿ったファクタリング会社を選べるようにしましょう。
ファクタリングを活用できる場面は?
ファクタリングは、主に以下のような場面で活用できます。
- 財務状況が悪化して融資を受けられない
- 売掛金の入金まで経営の維持が難しい
- 大型案件の依頼が突発的に起こり人件費や仕入れコストが一時的に上がった
財務状況が悪化して融資を受けられない
ファクタリングでは、金融機関にローンや融資を申し込んだ場合と異なり審査がありません。審査がないため、本来であれば融資を受けられない企業でも資金調達ができます。具体的には、以下のケースに陥ってしまったらファクタリングの活用を検討してもよいでしょう。
- 税金を滞納している
- 赤字決算になってしまった
- 業績不振で人件費や家賃など固定費の支払いをできるか危うい
売掛金の入金まで経営の維持が難しい
企業間の取引では、商品やサービスを納入してから入金まで、一定期間空くことがほとんどです。場合によっては数ヶ月先に入金されることもあるでしょう。入金が先延ばしになるほど、代金が支払われるまでの資金繰りが悪化する可能性もあります。
本来であれば、資金繰りが悪化しないよう内部留保を蓄えておき、いざというケースに備えることが理想です。しかし中小企業のように、現金を潤沢に蓄える余裕のないケースもあるでしょう。
ファクタリングは、上記のような状況下で応急処置として資金を確保できます。
大型案件の依頼が突発的に起こり人件費や仕入れコストが一時的に上がった
突発的に大型案件が舞い込んだ場合、企業によっては現状のリソースで対応できないことも考えられます。現状のリソースで対応できないのであれば、緊急で人員や仕入れ量を増やすことが必要です。
しかし、自社に資金がなければ人件費や仕入れコストを増やせないため、大型案件をお断りせざるを得ないケースもあるでしょう。企業としても、せっかくの大型受注を受けて売り上げを伸ばしたいところです。
上記のような状況を防ぐために、ファクタリングを活用できます。大型案件の収入が見込めているのであれば、ファクタリングによって一時的に資金を確保し、人員や仕入れ量の増加に対応することが有効です。
ファクタリング実施時に確認すべき項目
ファクタリングを実施する際は以下のポイントをチェックしておきましょう。
- ファクタリング会社との契約名が「債権譲渡契約」になっているか?
- 契約書の控えを受け取っているか?
- 相場と比較して手数料が適正か?
ファクタリング会社との契約名が「債権譲渡契約」になっているか?
ファクタリング会社との「債権譲渡契約」となっているかを確認しましょう。一部のファクタリング会社によっては、意図的に「金銭消費貸借契約」などの名目にすることで、返済が必要な融資契約にすり替えられてしまうケースがあります。
契約書の控えを受け取っているか?
ファクタリング会社との契約時は必ず契約書の控えを受け取りましょう。
万が一「説明されていた手数料と異なる」「入金がない」などのトラブルが発生した際に、契約書の控えがあることで自社の主張を守る盾になります。
相場と比較して手数料が適正か?
ファクタリンの手数料は会社ごとでバラバラです。手数料の大きさによっては、思ったより手取りが減ることもあります。
極端に手数料が高いファクタリング会社を選ばないためにも、必ず複数社をチェックして相場と比較し、適正価格かを見ておきましょう。
会計処理は正しく実施されているか?
ファクタリングにおける会計処理では、実施したタイミングなどによって勘定項目が異なります。例えば「買取型の2社間ファクタリング」では、以下のタイミングで会計処理が必要です。
- 売掛金が発生したとき
- ファクタリング会社と契約を締結したとき
- ファクタリング会社から譲渡代金が支払われたとき
- 売掛先(取引先)から売掛金が支払われたとき
- ファクタリング会社に売掛債権を支払ったとき
より具体的な勘定項目などについては、「ファクタリングの会計処理方法は?仕訳が必要なタイミングごとに詳しい勘定項目を解説!」をご参照ください。
ファクタリングの申請前に要チェック!必要な書類を確認しよう
ファクタリングの申請前に、必要な書類が揃っているかをチェックしましょう。ファクタリングで必要な書類としては以下が挙げられます。
- 売掛先への請求書や見積書など売掛債権を証明できる書類
- 企業の代表者の身分証明書
- 登記簿謄本
- 印鑑証明書
- 売掛先との契約書
- 決算書(個人事業主の場合は確定申告書)
- 通帳など入出金を確認できる明細書
- 納税証明書
求められる書類はファクタリング会社ごとで異なるため、依頼する候補先が見つかったら事前に確認しましょう。
ファクタリング会社を選ぶ際のポイント
実際にファクタリング会社を選ぶ際は以下のポイントを意識しましょう。
- 現金化までの期間が早い会社を選ぶ
- 複数社で相見積もりを取る
- 企業の所在地や代表者情報などが明示されているか確認する
現金化までの期間が早い会社を選ぶ
なるべく現金化までの期間が早いファクタリング会社を選びましょう。
ファクタリングを利用する会社の中には「来月までに資金が必要になった」「売掛先からの入金が遅れている」など、緊急性の高い状態に陥っているケースがあります。緊急性の高いケースの場合、なるべく早く売掛債権を現金化するに越したことはありません。
ファクタリング会社の中には「最短即日」など、スピード感を持って現金化できるところがあるためチェックしておきましょう。
複数社で相見積もりを取る
ファクタリング会社を選ぶ際は、必ず複数社で相見積もりを取って依頼先を決めましょう。
手数料や入金スピード、必要書類の量などは各社で異なります。そのため、1社だけでしか見積もりを取らないと「現金化までのスピードが早いところがあった」「手数料をもっと安くできた」など、後悔するかもしれません。
総合的に条件のよい会社を利用するためにも、複数社で相見積もりを取りましょう。
企業の所在地や代表者情報などが明示されているか確認する
ファクタリング会社自体の信頼性が高いかもチェックしておきましょう。
ファクタリング会社に限らずですが、企業の所在地や代表者情報などが明かされていない企業の信用性はあまり高くありません。悪徳業者と契約しないためにも、公式サイトや口コミをチェックして信用性の高い企業を選びましょう。
信頼できるオススメのファクタリング会社!
最後に、信頼できるオススメのファクタリング会社を紹介します。いずれもファクタリング会社として高い知名度を誇るため、安心して利用できるでしょう。
ビートレーディング
種類 | ・2社間ファクタリング ・3社間ファクタリング ・注文書ファクタリング |
---|---|
調達可能金額 | 上限なし |
手数料 | ・2社間:4〜12%程度 ・3社間:2〜9%程度 |
入金スピード | 最短2時間 |
手続き方法 | オンライン |
公式サイト | https://betrading.jp/flow/ |
「ビートレーディング」は、申し込みから最短2時間で入金が完了するファクタリング会社です。契約方法は「オンライン・来社・訪問」のいずれかから選べるため、「とにかくオンライン上で早く完了させたい」「対面で丁寧に話を聞きたい」など幅広いニーズに応えられるでしょう。
具体的な見積は、Webフォーム・電話・メール・LINEのいずれかで実施できます。資料が揃っていれば最短30分で見積もりを出してもらえるため、スピード感を持って売掛債権を売却したい企業は利用しましょう。
QuQuMo
種類 | 2社間ファクタリング |
---|---|
調達可能金額 | 上限なし |
手数料 | 1%〜 |
入金スピード | 最短2時間 |
手続き方法 | オンライン |
公式サイト | https://ququmo.com/ |
「QuQuMo」は、業界トップクラスの手数料の低さを誇るファクタリング会社です。手数料は1%〜となっており、自社の手取りが減少することを極力抑えられます。
必要な書類も「請求書・通帳」の2点のみであるため、申請のために登記簿謄本を取り寄せるなどの手間がかかりません。売掛債権の売却金額も「少額〜高額」まで柔軟に対応しているため、まずは気軽に相談してみましょう。
ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)
種類 | 2社間ファクタリング |
---|---|
調達可能金額 | 1万円〜 |
手数料 | 10%固定 |
入金スピード | 最短10分 |
手続き方法 | オンライン |
公式サイト | https://paytner.co.jp/factoring |
「ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)」は、主に個人事業主向けに展開されているファクタリングサービスです。手数料は10%で固定されているため、金額の大きな取引になっても、自分の手取り分の減少を抑えられます。
また、ファクタリングでは「売掛先は法人のみ」というパターンも多いですが、ペイトナーファクタリングは個人間のやり取りも可能です。法人との取引が少ない個人事業主は、ぜひペイトナーファクタリングを検討してみましょう。
日本中小企業金融サポート機構
種類 | ・2社間ファクタリング ・3社間ファクタリング |
---|---|
調達可能金額 | 上限なし |
手数料 | 要問い合わせ |
入金スピード | 最短30分 |
手続き方法 | オンライン |
公式サイト | https://chushokigyo-support.or.jp/support/factoring/ |
「日本中小企業金融サポート機構」は、ファクタリングはもちろん補助金申請やM&A、クラウドファンディングなど、中小企業における資金調達面を幅広くサポートしている一般社団法人です。
日本中小企業金融サポート機構は、中小企業庁が掲げる「経営革新等支援機関」として認定されているため、税務や財務に関する専門知識を保有していると公的に認められています。「組織としての信頼性」という面では抜群に高いといえるでしょう。
ベストファクター
種類 | 2社間ファクタリング |
---|---|
調達可能金額 | 30万円〜1億円(要相談) |
手数料 | 2%〜 |
入金スピード | 最短24時間 |
手続き方法 | ・審査時はオンライン ・契約時は来社or訪問 |
公式サイト | https://bestfactor.jp/ |
「ベストファクター」も、業界トップクラスの2%〜という安価な手数料で利用できるファクタリング会社です。平均買取率92.2%という高さを誇っているため、資金繰りに困っている企業であれば、一度利用を検討してみるとよいでしょう。申し込みから入金まで約5分程度というスピード感で利用できる点も魅力です。
さらにベストファクターでは、ファクタリングサービス利用者に向けて無料の財務コンサルティングを実施しています。2%〜という安価な手数料のみで、最適な資金計画についてのアドバイスまで受けられるのは大きなメリットです。
まとめ
ファクタリングとは、売掛債権をファクタリング会社に売却して資金を調達する方法です。融資やローンと異なり、審査不要で自社の財務状況に関わらず利用できるため、資金繰りに苦しむ中小企業でも活用しやすいでしょう。
実際に利用する際は、今回紹介したオススメのファクタリング会社を含め、自社の状況に合わせて最適な企業を選ぶことが大切です。